2009.04.28 Tuesday
ザンビア入国・大瀑布はもうすぐそこだ!
by shingo<今日はこんな日>
・ザンビア入国
・リビングストン到着
・ごちゃごちゃしてていい感じ、カンガ率アップ、人も気さく
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフリカ3カ国目、ザンビア入国。
ナミビアからザンビアに入った途端、一気に"アフリカ"っぽくなった気がする。
道端にゴミがたくさん落ちてたり、
闇両替屋に囲まれたり、
白人住民の姿を目にしなくなったり、
緑と赤茶の風景が広がっていたり、
カンガという布を巻いたおばちゃんをよく目にするようになったり。
うんうん、こういうアフリカを期待していたのだよ。
到着したリビングストンはビクトリアフォールズへの玄関口。
ここの道路は日本のODAによって整備されたようで、親日な人が多い。
自分の払った税金がこういう形で役立てられているとわかると気持ちがいいものだ。

町からはこうして滝から立ち昇る水煙が見える。

ちなみに、写真の通りはこの町のメインストリートで名前は
「MOSI-O-TUNYA」。
ビクトリアフォールズの現地名で「雷鳴の轟く水煙」という意味。
さらに、ザンビアの誇るべき地ビールの名前は「MOSI」。
今晩はスーパーで買ったTボーンステーキをこのMOSI LAGERとともにいただきました。

↓↓↓ ブログランキング参加中!応援クリックお願いします! ↓↓↓
・ザンビア入国
・リビングストン到着
・ごちゃごちゃしてていい感じ、カンガ率アップ、人も気さく
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフリカ3カ国目、ザンビア入国。
ナミビアからザンビアに入った途端、一気に"アフリカ"っぽくなった気がする。
道端にゴミがたくさん落ちてたり、
闇両替屋に囲まれたり、
白人住民の姿を目にしなくなったり、
緑と赤茶の風景が広がっていたり、
カンガという布を巻いたおばちゃんをよく目にするようになったり。
うんうん、こういうアフリカを期待していたのだよ。
到着したリビングストンはビクトリアフォールズへの玄関口。
ここの道路は日本のODAによって整備されたようで、親日な人が多い。
自分の払った税金がこういう形で役立てられているとわかると気持ちがいいものだ。

町からはこうして滝から立ち昇る水煙が見える。

ちなみに、写真の通りはこの町のメインストリートで名前は
「MOSI-O-TUNYA」。
ビクトリアフォールズの現地名で「雷鳴の轟く水煙」という意味。
さらに、ザンビアの誇るべき地ビールの名前は「MOSI」。
今晩はスーパーで買ったTボーンステーキをこのMOSI LAGERとともにいただきました。

↓↓↓ ブログランキング参加中!応援クリックお願いします! ↓↓↓
