2010.07.20 Tuesday
帰国しました!
by miyuki<今日はこんな日>
・上海発、1時間遅れで成田着
・早速、池袋で呑む。
・TJライナーで川越へ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「あー。日本着いちゃったよー。」
田んぼとゴルフ場に埋め尽くされた成田の上空にさしかかったとき、
複雑な気持ちがため息と一緒にこぼれました。

旅が終わる寂しさと日本に帰る嬉しさの入り混じった不思議な気分。
なんとも実感に乏しい、日本帰国。
一年振りなのに、最後の数週間がバタバタしてたせいか、
気づいたらここまでたどり着いてしまったという感じ。
いよいよ帰ったぞ。
そんな特別な感慨にふけることもなく、母国に戻ってきていました。
そんな、
「あー。日本着いちゃったよー。」
でした。

最後の機内食は“鴨南蛮そばとお餅のデザート”
さて、旅の最終日は日本。
家に帰るまでが旅なんです。
ということで、いつものように今日の日記を書いて、とりあえずの締めにしようかしら。
旅行中、他の国の人々を見れば見るほど、改めて日本人のマジメで几帳面で完璧なところを思い出し、感心してしまうことがしばしばありました。
多くの旅人も、そんな日本人の国民性を感じたのではないでしょうか?
到着早々、荷物を待つターンテーブルでその日本人らしさをいきなり目の当たりにすることができました。

流れてくる荷物をご覧あれ。
スーツケースはどれも、お客さんの持ちやすい向きに揃えられています。
これぞ日本!
こんなに細かな配慮は、受ける方も日本人じゃないと気づかないでしょうね。
いつもは成田から埼玉の実家まで高速バスで帰るけど、
今回はどうしても食べたいものがあって電車を乗り継ぎ池袋に向かいました。
あの重い荷物を引っさげて、池袋の繁華街を歩くなんて傍から見たら浮浪者でしょうね。
荷物で両手ふさがってるのに、ギャルが「お願いしマース!」ってティッシュ差し出してくる空気の読めなさに早速イライラしてしまいました。
日本に帰ったら一番最初に何を食べるか。
帰国数日前から悩みのタネでして。
やっぱりお寿司が恋しかったけど、お寿司は札幌の実家に戻るまで我慢!
ということで、次にノミネートされたのがつけ麺やすべえ。

一時帰国の時以来2年振りのやすべえ。
私はここの辛味つけ麺が大好き。

最後の一滴までおつゆを飲み干し、大大大満足♪
おいしゅうございました。
がっつり時差ボケが残りつつも、友達との約束が早速今夜から入ってるので
そのまま池袋で時間をつぶすことにしました。
大きな荷物があるし、お金を使わずどうやって時間つぶそうか。
海外にいるときと同じように、適当なところに腰を下ろしてパソコンを開き、
野良WIFIをチェックしたけど、全く拾えない。
海外ではどこでもWIFIが使えたスタバも、日本ではネット業者との契約がないと繋げないと言う。旅の間はスタバのWIFIで何時間も粘ったものですが・・・。
WIFI、海外じゃ当たり前のように開放してたりするけど、
日本では野良WIFIを拾えるところって全然ないのね・・・。
セキュリティが厳しいのか、WIFIの普及が甘いのか。
最近は日本でもWIFIスポットが各地にできていて、マンガ喫茶ならWIFIできるところがあるというので、重い荷物を引っさげて行ったものの、店員の口から驚くべき言葉が。
「インターネットを利用する際、携帯電話から会員登録していただく必要があります」
とピシャリ。
なんじゃそりゃ?
さっき帰国したばかりの私たちは当然携帯なんぞ持っているわけもなく、
すごすごと店を後にしたのでした。
なんで携帯持ってるのが当たり前になってるわけ?
そこにあるパソコンから登録させてくれればいいじゃない。
日本って便利なようで、融通の利かない不便な国ね・・・。
もしかして、池袋という大都会で不自然に大きな荷物を引きずる怪しい夫婦に対するやんわりとした入店拒否だったとか!?
まーさーかー。
それはそれで、日本的な対応なのかもね。(笑)
なんとかして夜を待ち、今秋結婚式をする友達とのお祝いの宴を、
私たちの希望で北の家族で開きました。

生ビールに焼酎、焼き鳥にザンギにイカソウメンに大根サラダ。
あ〜、食べたかったものばっかりが一気に並ぶなんて素晴らしすぎる!
居酒屋万歳!
素晴らしい日本の文化ですね。
友達夫婦へのお祝いに、メキシコで買ったタラベラ焼きの大皿をプレゼント。

とっても喜んでくれてよかったです!
まこちゃん、マイコちゃん、末永くお幸せに

池袋から川越へは東武東上線の通勤特急TJライナーを利用。
これなら必ず座れて、大きな荷物も問題なし。

危うく寝過ごしそうになりながらも、なんとか川越で降りられました。
帰国早々ハードな一日でしたが、埼玉の実家に戻れば家族は相変わらず元気で家の中は騒々しい(笑)
ワンコはちゃんと私のことを覚えててくれていて、ちぎれそうなくらいシッポを振って喜んでくれました。
1年くらいじゃ、みんな何も変わりはしないみたいね。
私たちはどうだろう。
やっぱり1年じゃ変わってないのかな。
もうしばらく、こっちと夫の実家でのんびりします。
最後、ブログの大幅な遅れを取り戻すのに大変だったので、
しばらくは更新ペースを落としますが、ひょこっと書いたりするかもね。。
今後ともよろしくお願いします!
↓↓↓ おかえりクリックお願いしまーす! ↓↓↓
・上海発、1時間遅れで成田着
・早速、池袋で呑む。
・TJライナーで川越へ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「あー。日本着いちゃったよー。」
田んぼとゴルフ場に埋め尽くされた成田の上空にさしかかったとき、
複雑な気持ちがため息と一緒にこぼれました。

旅が終わる寂しさと日本に帰る嬉しさの入り混じった不思議な気分。
なんとも実感に乏しい、日本帰国。
一年振りなのに、最後の数週間がバタバタしてたせいか、
気づいたらここまでたどり着いてしまったという感じ。
いよいよ帰ったぞ。
そんな特別な感慨にふけることもなく、母国に戻ってきていました。
そんな、
「あー。日本着いちゃったよー。」
でした。

最後の機内食は“鴨南蛮そばとお餅のデザート”
さて、旅の最終日は日本。
家に帰るまでが旅なんです。
ということで、いつものように今日の日記を書いて、とりあえずの締めにしようかしら。
旅行中、他の国の人々を見れば見るほど、改めて日本人のマジメで几帳面で完璧なところを思い出し、感心してしまうことがしばしばありました。
多くの旅人も、そんな日本人の国民性を感じたのではないでしょうか?
到着早々、荷物を待つターンテーブルでその日本人らしさをいきなり目の当たりにすることができました。

流れてくる荷物をご覧あれ。
スーツケースはどれも、お客さんの持ちやすい向きに揃えられています。
これぞ日本!
こんなに細かな配慮は、受ける方も日本人じゃないと気づかないでしょうね。
いつもは成田から埼玉の実家まで高速バスで帰るけど、
今回はどうしても食べたいものがあって電車を乗り継ぎ池袋に向かいました。
あの重い荷物を引っさげて、池袋の繁華街を歩くなんて傍から見たら浮浪者でしょうね。
荷物で両手ふさがってるのに、ギャルが「お願いしマース!」ってティッシュ差し出してくる空気の読めなさに早速イライラしてしまいました。
日本に帰ったら一番最初に何を食べるか。
帰国数日前から悩みのタネでして。
やっぱりお寿司が恋しかったけど、お寿司は札幌の実家に戻るまで我慢!
ということで、次にノミネートされたのがつけ麺やすべえ。

一時帰国の時以来2年振りのやすべえ。
私はここの辛味つけ麺が大好き。

最後の一滴までおつゆを飲み干し、大大大満足♪
おいしゅうございました。
がっつり時差ボケが残りつつも、友達との約束が早速今夜から入ってるので
そのまま池袋で時間をつぶすことにしました。
大きな荷物があるし、お金を使わずどうやって時間つぶそうか。
海外にいるときと同じように、適当なところに腰を下ろしてパソコンを開き、
野良WIFIをチェックしたけど、全く拾えない。
海外ではどこでもWIFIが使えたスタバも、日本ではネット業者との契約がないと繋げないと言う。旅の間はスタバのWIFIで何時間も粘ったものですが・・・。
WIFI、海外じゃ当たり前のように開放してたりするけど、
日本では野良WIFIを拾えるところって全然ないのね・・・。
セキュリティが厳しいのか、WIFIの普及が甘いのか。
最近は日本でもWIFIスポットが各地にできていて、マンガ喫茶ならWIFIできるところがあるというので、重い荷物を引っさげて行ったものの、店員の口から驚くべき言葉が。
「インターネットを利用する際、携帯電話から会員登録していただく必要があります」
とピシャリ。
なんじゃそりゃ?
さっき帰国したばかりの私たちは当然携帯なんぞ持っているわけもなく、
すごすごと店を後にしたのでした。
なんで携帯持ってるのが当たり前になってるわけ?
そこにあるパソコンから登録させてくれればいいじゃない。
日本って便利なようで、融通の利かない不便な国ね・・・。
もしかして、池袋という大都会で不自然に大きな荷物を引きずる怪しい夫婦に対するやんわりとした入店拒否だったとか!?
まーさーかー。
それはそれで、日本的な対応なのかもね。(笑)
なんとかして夜を待ち、今秋結婚式をする友達とのお祝いの宴を、
私たちの希望で北の家族で開きました。

生ビールに焼酎、焼き鳥にザンギにイカソウメンに大根サラダ。
あ〜、食べたかったものばっかりが一気に並ぶなんて素晴らしすぎる!
居酒屋万歳!
素晴らしい日本の文化ですね。
友達夫婦へのお祝いに、メキシコで買ったタラベラ焼きの大皿をプレゼント。

とっても喜んでくれてよかったです!
まこちゃん、マイコちゃん、末永くお幸せに


池袋から川越へは東武東上線の通勤特急TJライナーを利用。
これなら必ず座れて、大きな荷物も問題なし。

危うく寝過ごしそうになりながらも、なんとか川越で降りられました。
帰国早々ハードな一日でしたが、埼玉の実家に戻れば家族は相変わらず元気で家の中は騒々しい(笑)
ワンコはちゃんと私のことを覚えててくれていて、ちぎれそうなくらいシッポを振って喜んでくれました。
1年くらいじゃ、みんな何も変わりはしないみたいね。
私たちはどうだろう。
やっぱり1年じゃ変わってないのかな。
もうしばらく、こっちと夫の実家でのんびりします。
最後、ブログの大幅な遅れを取り戻すのに大変だったので、
しばらくは更新ペースを落としますが、ひょこっと書いたりするかもね。。
今後ともよろしくお願いします!
↓↓↓ おかえりクリックお願いしまーす! ↓↓↓

池袋を歩く二人の姿を想像すると笑っちゃいました。
今後の日本での生活の様子楽しみにしてます♪